小田原城北ロータリークラブ

第2780地区第9グループ小田原城北ロータリークラブ会報

小田原城北ロータリークラブ会報 第2062号(2025年8月19日発行)


【R.I. 会長】フランチェスコ・アレッツォ
【R.I. 2780地区ガバナー】松下 孝
【第9グループガバナー補佐】髙杉 尚男
【会 長】須藤 公司
【副会長】柳井 渉
【幹 事】澤田 大佑

【副幹事】加藤 長治
【会場監督】木村 賴弘

本日の例会:納涼例会(第2289回)

会場:ロイヤルマナーフォート ベルジュール
日時:2025年8月19日
司会:加藤 長治
18:00~

開会点鐘:須藤会長
ロータリーソング「我等の生業」
スピーカー及びビジター紹介
慶事祝福
会長挨拶
幹事・委員会報告
出席報告・ニコニコ箱報告
閉会点鐘:須藤会長
18:30~20:30 懇親会

【今後の例会・卓話スケジュール】

8月26日 通常例会
9月2日 通常例会
9月9日 施設見学会

第2288回 通常例会(2025年8月5日分)

年月日 会員数 出席 M.U 出席率(休会者を除く)
8月5日 38(31) 26 0 74.29%
7月29日 38(31) 28 0 80.00%
7月15日 38(31) 27 0 77.14%

【欠席者】上田 博和・一寸木 芳行・長田 英一・石﨑 健太郎・
     安藤 智子・稲葉 永治 永松 範之・濱野和 裕也・
     菊川 栄司
【今回メーキャップ】
【前回メーキャップ】
【前々回メーキャップ】

ニコニコ箱

年月日 ニコニコ箱 累計 目標
8月5日
8,700
77,700 800,000

本日のお客様

なし

幹事報告 澤田幹事より

①今月のロータリーレートは149円です。 ②釜石東RCへのメイクアップのご案内が届いているかと思います。日程は9/24〜25・申し込み締切は8/12までとなっております。参加希望の方は澤田までお知らせください。 ③今年度の活動計画書が完成しました。1点誤字がありました。38ページ古川会員のお名前の所、士が工となってしまっています。申し訳ありませんが訂正をお願いします。 ④本日例会終了後、50周年実行委員会の打ち合わせがございます。委員の方よろしくお願いします。

ニコニコ箱発表 本多会員

〇須藤 公司さん・・・本日は、新会員のイニシエーションスピーチ、宜しくお願いします。
〇清 康夫さん・・・私が15才、高校1年の時、父が病にて亡くなり早69年になりました。あと10年位生きていたら、私が商売したのを喜んでくれたのに(先月7月22日命日)に思いました。
〇澤田 大佑さん・・・お誕生日のお祝いありがとうございます。8月3日で48才になりました。
〇神保 幸雄さん・・・昨日、横浜みなとみらいの花火を見に行ってきました。途中、炎と黒煙が出てヒヤッとしましたがそれを上回る大きな花火でとても感動しました。
〇執行部一同・・・須藤会長年度がスタートし壮行会を行いましたので、お釣りをニコニコへ。

改ページ

会長挨拶 須藤会長

皆様こんにちは、先週のレガロ例会では有難うございました。また、古川会員には大変お世話になりました。さて、先週はロシアの地震、台風9号の接近など、漁業など各方面に大変多くの被害があったようです。みなさまは 大丈夫でしたか? 本日は会員増強の話をしようと思います。 今月RIは「会員増強、新クラブ結成促進月間」と定め、世界のロータリアンに会員増強を促しています。しかし、会員増強・ 会員維持は、一年間を通じて、皆様方がロータリアンである限り、皆様方に定められた「義務」でもあることを先ず申し上げたいと思います。 皆様方は、ロータリークラブに入会して、ロータリーライフを充分に楽しんでいらっしゃると思いますが、この組織の将来について考えになったことがありますか?私は、ロータリーが未来に継続されて欲しいと思います。 そのためには、ロータリークラブを引き継いでいく「若いロータリアン」の育成に力を注がなくてはならないでしょう。それに加え、未来の世界平和を維持していく「若い力」を育む義務がロータリアン、あるいは地域の経済人である私どもにはあると思います。 新しいメンバーを増やす為には、ロータリアン以外の人が「入会したい」と思えるクラブにすることだと思います。今年度松下ガバナーも今後更に魅力のあるロータリークラブになるように、考えています。私たち会員が例会に参加し、積極的に奉仕活動に努め、ロータリーの友を購読し、良い情報を友人や自分の仲間、取引先の知り合いなどに伝え広めて行こうじゃありませんか。また、会費の納入に関してもしっかりと入会前に説明して行かなければなりません。皆様と一緒に会員増強をして、さらに素晴らしく楽しいクラブを作っていきたいと思います。 また、会員維持に関しても社会的変化に伴い、「ロータリー自身も変化」する必要があると思います。「ロータリアン自身が変化」をして行く事、そして、変わらなくてはダメなのです。女性会員の入会も、そのロータリアン自身の変化にある重要な事項だと考えます。 ロータリーが末永く成功を収め、健全であり続けるためには優れた会員の退会を防止することは新会員の入会と同じく重要です。しかも、経験や知識が豊富なロータリアンを持つことで、勧誘活動の効果をより発揮できます。 毎年会員の減少分の補充をしなければ、クラブが衰退します。いかに優秀なクラブ会員ばかりでも、クラブ活動やプロジェクトへの継続的関与はできなくなり、クラブの体質に変化が起こり、クラブ運営も存続も危機にさらされます。クラブの適正な会員数を維持しつつ、ロータリーに相ふさわしい会員を増強することは重要だと考えます。
今後も ◉ 新会員の入会式の実施。 ◉ 新会員のオリエンテ-ションと教育を開催。 ◉ ロータリアン同士の親睦をはかるよう推進。 ◉ 会員の満足感の醸成(じょうせい)をはかる。 ◉ 新会員の自覚を促進。 ◉ 新会員のロータリーへの参画意識を高める。 ◉ 会員によるロータリーの魅力の再評価。 ◉ 奉仕プロジェクトの実施。などを率先して行きましょう。 皆様この一世紀の折り返しである、50年でさらに城北ロータリークラブを広めて行きたいと考えています。よろしくお願いいたします。 以上本日の会長挨拶とさせていただきます。

卓話者  望月会員・古川会員

卓話 古川 剛士 会員 『イニシエーションスピーチ』

卓話 望月 薫 会員 『イニシエーションスピーチ』

 

ページトップ

【小田原城北ロータリークラブ】 事務局:〒250-0211 小田原市鬼柳172-9 TEL:0465-37-1222 FAX:0465-37-7377 例会場:小田原市卸センター内会議室