小田原城北ロータリークラブ会報 第2052号(2025年5月20日発行)

【R.I. 2780地区ガバナー】佐々木 辰郎
【第9グループガバナー補佐】大川 久弥

【副会長】櫻井 康二
【幹 事】荒木 実
【副幹事】富田 浩一郎
【会場監督】木村 賴弘
本日の例会:通常例会(第2279回)
司会:富田浩一郎
12:30~13:00 |
開会点鐘:一寸木 会長 ロータリーソング「それでこそロータリー」 スピーカー及びビジター紹介 慶事祝福 会長挨拶 幹事・委員会報告 出席報告・ニコニコ箱報告 |
13:00~13:30 | 卓話 |
13:30 | 閉会点鐘:一寸木会長 |
【今後の例会・卓話スケジュール】
5月27日 | 通常例会 |
6月3日 | 通常例会 |
6月10日 | 通常例会 |
第2278回 通常例会(2025年5月13日分)
年月日 | 会員数 | 出席 | M.U | 出席率 |
---|---|---|---|---|
5月13日 | 38(31) | 27 | 0 | 81.82% |
4月22日 | 38(31) | 27 | 0 | 75.00% |
4月15日 |
38(31) | 23 | 0 | 69.07% |
【欠席者】上田博和、大川裕、長田英一、荒木実、黄金井豊、永松範之、濱野和裕也
【今回メーキャップ】荒木実 北海道2500ロータリーEクラブ
【前回メーキャップ】
【前々回メーキャップ】
ニコニコ箱
年月日 | ニコニコ箱 | 累計 | 目標 |
---|---|---|---|
5月13日 | 14,000 | 581,179 | 800,000 |
本日のお客様
幹事報告 荒木幹事より
出席報告 須賀会員
ニコニコ箱発表 太田会員
〇一寸木芳行さん・・・前回の例会欠席してしまい申し訳ありませんでした。体調も良くなって来ましたので残り2か月よろしくお願いします。
〇清康夫さん・・・8日に第1回目の蜂蜜を絞りました9月末までにあと3~4回絞れます、今年もよろしくお願いします。②烏骨鶏の親鳥に卵を抱かせ23日間、11日に雛がかえりました、とてもかわいくて心が和みます。
〇柳井渉さん・・・妻の誕生日のお祝いありがとうございます。当日お花を楽しみにしています。
〇大川久弥さん・・・誕生日のお祝いありがとうございます。明日で65歳の高齢者になります、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
〇須藤公司さん・・・お疲れ様です。例会が3週間お休みでしたのでボケないように頑張ります、よろしくお願いします。
〇河野友美子さん・・・やっと昼間の例会にこれました。
〇太田祥子さん・・・本日はお誕生日のお祝いありがとうございます。46歳になります。健康と安心安全を心がけて毎日コツコツと積み重ねて行きます
〇川﨑道生さん・・・今週末16,17日に本社にて展示会を開催します、軽食、お酒も用意してますのでお時間ある方は遊びに来てください。
〇神保幸雄さん・・・葛さん埼玉より来て頂いてご苦労様です。
会長挨拶 一寸木 芳行 会長
皆様こんにちは。
本日の例会より5月に入り私の年度も残す所後2ヶ月となりました。来月頭には小田原城北ロータリーカップ開催も控え、明日夜にはラグビー協会との最終打ち合わせ、その後決起集会といよいよ大詰めとなって参りました。万全の体制で当日を迎えられる様しっかりやって参りたいと思います。
さて先月22日の例会ですが、私の体調不良で欠席となってしまい大変申し訳ありませんでした。会員の皆様には4月25日付のグループラインにて、インフルエンザでしたが熱も下がり間もなく復帰予定ですとお知らせしましたが、インフルエンザと言ったのは私の勇み足でした。実は例会前日の4月21日午後から突如発熱し、その日の体温は38度9分でした。当日は私のかかりつけ医が休診日でしたので医者には行かずに、丁度家にあったタミフルを飲み、頭や体を冷やして休んでおりました。そうして過ごしていた所、翌22日の朝には36度まで体温が下がりました。高熱以外咳や鼻水や喉の痛みと言った症状が全くなく、熱さえ下がってしまえば動けると言った状況でした。
その為、当日の例会の出席はどうしようかと迷っておりましたが、執行部の皆様に相談した所、他の会員に移してしまう可能性があるので出席しない方がいいとの判断を頂き欠席とさせて頂きました。
その後4月23日24日25日と仕事をしながら通常の体温で過ごせていたので、インフルエンザが治ったんだなと勝手に判断し、念の為皆様にお知らせしておこうとグループラインで発信させて頂きました。その時は自分でももう平気だと思っていたのですが、ラインを送った日の夜からまた突如発熱し、その日は39度5分まで熱が上がってしまったのです。ただ最初の発熱時と同じく高熱以外の症状は全く無く、その日も解熱の薬を飲み頭や体を冷やして休んでおりました。すると翌日の朝にはまた36度まで熱が下がったのです。ただその日はかかりつけ医もやっていましたので、電話で病状を説明した上で病院で診察を受け、尿検査と血液検査をして帰宅しました。次の日に外部の検査機関の診断結果が出るとの事で病院に行った所、今回の高熱の原因は急性肝炎であるとの診断でした。ウィルスにより肝臓が炎症を起こしておりそれによって高熱が出ているとの事で抗生物質による投薬治療をして行く事になり、おそらく10日程度で治るのではとの事でした。
ただ薬を飲み始めてもすぐ治る訳でもなく、結局今日に至るまで4月21日25日29日5月2日と、3日か4日おきに39度以上の熱が出て次の日には下がるのを繰り返しておりました。ただ5月2日に39度の熱が出て以来今日で11日目になりますが、発熱はしておらずようやく治ったかなと思っております。ただ4月21日に発症して以来お酒は今日まで一滴も飲んでおらず、丁度いいのでこれからしばらく身体の為にも禁酒しようと思っております。
さて今月5月は青少年奉仕月間と言う事で、本日は青少年奉仕部会長であります澤田会員による青少年奉仕クラブフォーラムをお願いしております。澤田会員は次年度幹事と言う事で今最も忙しい時期であると思いますが、本日はよろしくお願いします。
それでは以上をもちまして本日の会長挨拶を締めさせて頂きます。
本日もよろしくお願いします。
ありがとうございました。