小田原城北ロータリークラブ

第2780地区第9グループ小田原城北ロータリークラブ会報

小田原城北ロータリークラブ会報 第1834号(2018年11月13日発行)


【R.I. 会長】バリー・ラシン
【R.I. 2780地区ガバナー】脇 洋一郎
【第9グループガバナー補佐】中谷 元士
【会 長】大川久弥
【副会長】木村頼弘
【幹 事】櫻井康二
【副幹事】一寸木芳行
【会場監督】大谷 宏
 

本日の例会:夜間移動例会(第2034回)

会場:小田原お堀端コンベンションホール
日時:2018年11月13日
司会:一寸木芳行副幹事
17:00~ 開会点鐘:大川 久弥 会長
ロータリーソング斉唱「我等の生業」
スピーカー及びビジター紹介
慶事祝福
会長挨拶
幹事報告/委員会・同好会報告
出席報告
ニコニコ箱
閉会点鐘:大川 久弥 会長
17 : 30~ 卓話者:正麟館 館長 妻木達夫 様:「法政大学合気道部」
卓話:『古武道と現代武道』

【今後の例会・卓話スケジュール】

11月20日 休会
11月27日 イニシエーションスピーチ
澤田 会員 源宮 会員
12月4日 執行部によるクラブ協議会(年次総会)

第2033回例会報告(2018年11月6日分)

出席報告

清 康夫 委員
年月日 会員数 出席 M.U 出席率
11月6日 41(37) 26 1 72.97%
10月23日 41(35) 26 1 80.00%
10月16日 41(37) 26 1 89.19%
【欠席者】上田 博和、長田 英一、二宮 慶晃、木村 啓滋、須賀 朋之、大野 英明、松本 雅弘、露木 清勝、齋藤 永、辻村 彰秀、澤田 大佑
【今回メーキャップ】木村 啓滋
【前回メーキャップ】上田 博和
【前々回メーキャップ】大谷 宏
【本日ビジター】田中 宏顕 様、田口 幸代 様、井上 善博 様、山口 典彦 様(秦野RC)

ニコニコ箱

富田 浩一朗 委員
年月日 ニコニコ箱 累計 目標
11月6日 18,000 279,100 800,000

ゲスト・ビジター

井上 善博さん、田中 宏顕さん、田口 幸代さん、山口 典彦さん(秦野中RC)本日はどうか皆様よろしくお願いいたします。さがみ信用金庫の木村様を頼りに訪問いたしました。ぜひ秦野ロータリークラブにも遊びに来て下さい。

その他

鈴木 友徳さんRCの皆さんようこそお越し下さいました。今日は欠席者が多いのですが小田原城北RCの雰囲気を味わって下さい。
清 康夫さん10月24日、富士小山カントリークラブにて建築塗装関係のお客様52名にてゴルフを行いました。50年ゴルフをしてますが13ホール廻って膝が痛くてプレーを断念しました。11月3日、社員と1日東京見物を行いとても1日楽しく過しましたので少々。
守屋 善男さん誕生日のお祝いを有難う御座います。74歳になりました。腰痛以外は健康ですが、好きなゴルフが出来ない今日このごろが残念です。
大谷 宏さん秋が静かに色づきつつあります。私のもっとも好きな秋の和歌の一つを紹介します。”今来むと 言ひしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出でつるか”何ともつやっぽい和歌ですね。
阿久津 馨さん荒木信広先生、本日はよろしくお願い致します。
櫻井 康二さん秦野RCの皆様、ようこそ小田原城北RCへ。本日は楽しんで行って下さい。
河野 友美子さん10月28日にイケメン3人の方と何年かぶりに芝かりに行って来ました。私の性格の様にまっすぐにボールちゃんが飛んでくれたため賞金を頂いてしまいました。私のビール代にならないうちにニコニコへ。
改ページ
改ページ

改ページ

会長挨拶

 皆さん、こんにちは。来週の移動例会の卓話では「古武道と現代武道」という演題で居合と合気道の演武を行ないます。普段なかなか生では見られない演武ですので、多くの方にご参加いただきます様、宜しくお願い致します。

 さてその武道ですが、平成24年度から中学校保健体育科の授業で必修化されました。

授業で選択できる武道は9種目ありますが、実際に採用されているのは圧倒的に柔道と剣道が多く、この2種目で9割以上を占めています。それに対し、来週演武をする合気道は、全国約1万余校の中学校で23校、率にして0、3%しかありません。少ない理由として考えられるのは合気道を指導できる教員の不足が挙げられます。この教員不足を解消する手立てとして、保健体育科教員に講習会を実施したり、外部指導者を任用することで、教員不足の解消につながります。私も教員向けの講習会に参加したことがあり、

お話しを伺う機会もありましたが、子供たちが武道を学ぶことにより礼儀作法を覚え、相手を尊重するなどのメリットがあります。特に合気道は試合がなく、他の武道に比べ怪我も少ないので、体力に差のある子どもたち同士でも楽しく授業を受けることができます。ですから、指導者が増えれば合気道を採用する学校も増えていくのではないかと楽しみです。

更に本格的に武道を志す上で使われている言葉に「守破離」があります。「守」は守ると書いて最初の段階です。師の話、師の行動、師の価値観を自分のものにする段階です。師の教えを忠実に守り、全てを型通りにまねて、次第に型に入り師と全く見分けのないものになっていきます。「破」は破ると書きます。この段階は、独自の工夫で師の教えにない方法を試み、型通りのことをあえて破っていく手段を選択します。今まで学んで身につけた教えや型の作法、技の限界に気が付き、他流派の教えの違いを学び取り、他流の技を取り入れ、守ってきた型の技を破り、心構えと技を深化させていきます。やがて、師との違いを認識し、考えが徐々に深化することで、自己の流儀を見出す時が訪れます。「離」は離れると書いて、最後の段階です。師から離れ、自ら獲得した内容を深化発展する時が訪れます。試行錯誤し、身に付けた型を経験により肉付けし、削り磨き上げることにより、師の型を離れ独自の型を創造します。「守」にとらわれることなく、「破」も意識せず型を追求し、新たな発見を生み出し更に修行に臨みます。やがて師から離れる時が訪れ、その流儀は世間の目で厳しく評価を受け、世間の荒波を自分の力で越えていくことになります。

稽古に励んだ後も、教えを受けた師に対する礼、現在の自分を育ててくれた恩を忘れず、精進します。精進せずに進めば「離」にあらず、到達点にあらずといわれ、礼の精神がここで発動します。

 このように武道の世界では、現在の日本では忘れ去られた精神性が、未だに残っています。来週は居合の先生もお招きして演武をして頂きますので、このようなことも考えながらご覧になっては如何でしょうか。以上、本日の会長挨拶とさせて頂きます。

幹事報告

  • 次週11月13日は夜間移動例会になります。小田原お堀端コンベンションホールにて16時30分より受付開始、17時より例会になります。宜しくお願い致します。なお、11月20日は休会になります。

委員会報告

本日はございません。

卓話

卓話者:NPO法人『心の居場所』
    荒木 信広 様
日時:2018年11月6日
内容:子どもたちをダークサイドから救う
    
改ページ

ページトップ

【小田原城北ロータリークラブ】 事務局:〒250-0211 小田原市鬼柳172-9 TEL:0465-37-1222 FAX:0465-37-7377 例会場:小田原市卸センター内会議室